月2万円の戦略

【少額でもOK】資金20万円で作る高配当株ポートフォリオ

「配当投資って大きな資金がないと始められないんでしょ?」
そう思っている方、実は20万円からでも十分スタートできます!
今回は、初心者の方でも安心して組める高配当株ポートフォリオ例と、
そこから100万円に育てるシミュレーションをご紹介します。


🎯 ポートフォリオ作りのポイント

  • 配当利回りは3.5〜5%が目安(高すぎると減配リスクあり)
  • 業種を分散して景気変動の影響を減らす
  • 1銘柄あたり3〜5万円で分散投資

📊 資金20万円 高配当株ポートフォリオ例(2025年7月時点)

銘柄 コード 投資額 配当利回り 年間配当額(税引前) 業種
三菱HCキャピタル 8593 50,000円 約4.5% 約2,250円 総合リース
住友商事 8053 50,000円 約4.0% 約2,000円 商社
日本たばこ産業(JT) 2914 40,000円 約5.0% 約2,000円 食品・たばこ
ENEOSホールディングス 5020 30,000円 約4.6% 約1,380円 エネルギー
関西電力 9503 30,000円 約3.8% 約1,140円 電力

合計投資額:200,000円
平均利回り:約4.4%
年間配当(税引前):約8,770円
税引後:約7,000円(月換算 約580円)


📌 このポートフォリオの特徴

  • 商社・金融・インフラ・エネルギー・ディフェンシブ銘柄でバランス良し
  • 全て東証プライム上場の大型株で安定感あり
  • JTや商社株は増配傾向が続いている
  • 電力株は景気に左右されにくいが燃料価格に注意

📈 20万円を100万円に育てるシミュレーション

ここからは、「毎月1万円ずつ追加投資」+「配当再投資」で資金を増やした場合のシミュレーションです。
配当利回りは平均4.4%、運用リターンは株価上昇を含めて年5%で計算しています。

経過年数 元本+運用額 年間配当(税引前) 月換算
初年度 20万円 約8,770円 約580円
5年後 約80万円 約35,000円 約2,900円
10年後 約150万円 約65,000円 約5,400円

このペースだと7〜8年で元本100万円超えが見えてきます。
配当もどんどん増えて、再投資スピードが加速します。


📆 将来の育て方

  1. NISA口座を活用して配当の非課税メリットを得る
  2. 毎月1〜3万円を追加投資して保有株を買い増し
  3. 配当は再投資して複利効果を最大化
  4. 業績や配当方針の変化を年1〜2回チェック

🌱 まずは「月500円の配当」から

20万円だと月換算で約580円の配当ですが、積立&再投資を続ければ、
5年後に月3,000円、10年後に月5,000円が現実的に狙えます。

大事なのは小さく始めて続けること
少額でも始めた人と、始めなかった人とでは、数年後に大きな差がつきます。


まとめ

  • 20万円からでも高配当株投資は始められる
  • 業種分散と利回り4〜5%を意識
  • コツコツ追加投資&再投資で資産と配当を育てる

あなたも今日から「配当生活の第一歩」を踏み出してみませんか?